This Category : インテリア
クリスマスの雑貨たち
世の波に乗って
我家もクリスマスの飾り付けをしました。
ツリーは150センチ
昨年は家作りなどで忙しくて出さなかったのですが
今年は子どもと一緒に飾りつけ

丸2年、しまいっぱなしだった箱から出てくるサンタさんや雑貨たち






前の家で飾っていたものだけなので
ちょっとデパートに行って仕入れてきたもの。。。


ゴールドとシルバーの2種類でキラキラしています。
玄関の飾り棚に置きました。
こうやって見ると
ビビットな色あいのクリスマスカラーも
ナチュラルな家には似合うもの。
ノスタルジックな北欧ナチュラル。。。
なんともよくわかりにくい我家のテーマが
微妙に合うのかも
クリスマスまでにはまだまだ時間があり
まだまだ雑貨たちは増えていきそうです。
玄関ドアに下げるクリスマスリースを物色中です。
どこそこのがかわいいよ!
というものがありましたら教えてください。
ちょっとパープル系にしたいかなぁ~。

よかったらランキング応援のクリックしていってくださいね。
ここをクリックです

我家もクリスマスの飾り付けをしました。
ツリーは150センチ
昨年は家作りなどで忙しくて出さなかったのですが
今年は子どもと一緒に飾りつけ


丸2年、しまいっぱなしだった箱から出てくるサンタさんや雑貨たち






前の家で飾っていたものだけなので
ちょっとデパートに行って仕入れてきたもの。。。


ゴールドとシルバーの2種類でキラキラしています。
玄関の飾り棚に置きました。
こうやって見ると
ビビットな色あいのクリスマスカラーも
ナチュラルな家には似合うもの。
ノスタルジックな北欧ナチュラル。。。
なんともよくわかりにくい我家のテーマが
微妙に合うのかも
クリスマスまでにはまだまだ時間があり
まだまだ雑貨たちは増えていきそうです。
玄関ドアに下げるクリスマスリースを物色中です。
どこそこのがかわいいよ!
というものがありましたら教えてください。
ちょっとパープル系にしたいかなぁ~。

よかったらランキング応援のクリックしていってくださいね。
ここをクリックです


スポンサーサイト
アンティークフェアに行って
ちょっと前の話ですが
10月はじめのある日、フラリと新宿のアンティークフェアに行って来ました。

行った日は最終日。
予想外に混雑はなく、ジックリ見て周りました。
150店を越えるショップが、所狭しと立ち並んでいます。
雑貨屋さんで見るような西洋アンティークから、骨董品、人形などなど・・・
特にどうしても欲しいものがあったわけではなく
『目の肥やし』
アンティークは高価ですね。
アンティークのよさ。。。ってわからないけれど
なんとなく寂びた風合いがいいなぁ~って思う。。。ものもあるし、
えぇ~?どうしてこれがこんなに高いんだろう。。。って思うことが多い。
なんちゃってアンティーク好きの私です。
キャニスター缶の3個くらいのセットが欲しいなぁとは思っていましたが
まさに、赤で花の絵でセットでありましたが
『おいくら?』
『16です』
『16??』
『16万円です』
ああぁぁぁぁぁぁ~~~
という感じで
フランスアンティークレースとかコースターみたいなのも2万円
テーブルクロスだともう!!!
アンティークなおばさまが
『私は厳選したアンティークだけを売っているので、他とは違うんです』
と豪語していらっしゃり。
ちょっと気味の悪い(といってはなんですが)
いわゆるフランス人形は56万円。。。
値札を『イチ、ジュウ、ヒャク、セン、マン、ジュウマン・・・・』
と数えてしまいましたよ~
私はここにニツカワナイ
そんな気持ちの中で立ち止まったショップ

雑誌などで見ては素敵だな~と思っていた
アンティ・ヌルメスニエミのコーヒーポット

同じくFinelのポット
実際に見たのは初めてでした。
北欧のビビットな色合いとかっこよさ。
会場を何度も何周もしながら
そのショップに行っては、ポットを手に取り。。。。。
購入しました。

FINELのポットです。
アンティ・ヌルメスニエミのポットはあまりに状態が悪かったのであきらめました。
どちらもネットでも在庫がなかなか無いのだけれど
もしかしたらネットの方が安いかもしれない。
アンティークって、いわゆる言い値だと思うから
アンティークをよく知らない私なんかが手を出したらいけないんだと思う。
そう言いつつも
キャニスター缶に未練を残していた代わりに購入したもの

レシピカードを入れる缶なんです。
片方はこのようにカードを立てられるようになっています。

うちのどこにレシピカードがあると言うの??
なんとなくデザインと色が気にいって購入しましたが、何入れましょうか。
インテリアの一部にでも。
よかったらランキング応援のクリックしていってくださいね。
ここをクリックです

10月はじめのある日、フラリと新宿のアンティークフェアに行って来ました。

行った日は最終日。
予想外に混雑はなく、ジックリ見て周りました。
150店を越えるショップが、所狭しと立ち並んでいます。
雑貨屋さんで見るような西洋アンティークから、骨董品、人形などなど・・・
特にどうしても欲しいものがあったわけではなく
『目の肥やし』
アンティークは高価ですね。
アンティークのよさ。。。ってわからないけれど
なんとなく寂びた風合いがいいなぁ~って思う。。。ものもあるし、
えぇ~?どうしてこれがこんなに高いんだろう。。。って思うことが多い。
なんちゃってアンティーク好きの私です。
キャニスター缶の3個くらいのセットが欲しいなぁとは思っていましたが
まさに、赤で花の絵でセットでありましたが
『おいくら?』
『16です』
『16??』
『16万円です』
ああぁぁぁぁぁぁ~~~
という感じで

フランスアンティークレースとかコースターみたいなのも2万円
テーブルクロスだともう!!!
アンティークなおばさまが
『私は厳選したアンティークだけを売っているので、他とは違うんです』
と豪語していらっしゃり。
ちょっと気味の悪い(といってはなんですが)
いわゆるフランス人形は56万円。。。
値札を『イチ、ジュウ、ヒャク、セン、マン、ジュウマン・・・・』
と数えてしまいましたよ~
私はここにニツカワナイ
そんな気持ちの中で立ち止まったショップ

雑誌などで見ては素敵だな~と思っていた
アンティ・ヌルメスニエミのコーヒーポット

同じくFinelのポット
実際に見たのは初めてでした。
北欧のビビットな色合いとかっこよさ。
会場を何度も何周もしながら
そのショップに行っては、ポットを手に取り。。。。。
購入しました。

FINELのポットです。
アンティ・ヌルメスニエミのポットはあまりに状態が悪かったのであきらめました。
どちらもネットでも在庫がなかなか無いのだけれど
もしかしたらネットの方が安いかもしれない。
アンティークって、いわゆる言い値だと思うから
アンティークをよく知らない私なんかが手を出したらいけないんだと思う。
そう言いつつも
キャニスター缶に未練を残していた代わりに購入したもの

レシピカードを入れる缶なんです。
片方はこのようにカードを立てられるようになっています。

うちのどこにレシピカードがあると言うの??
なんとなくデザインと色が気にいって購入しましたが、何入れましょうか。
インテリアの一部にでも。
よかったらランキング応援のクリックしていってくださいね。
ここをクリックです


撮り手によって違う家の中
先日の内覧会
私の友達の紹介もしましたが()
夫の会社の友人も関東圏内とはいえ遠くから来てくださいました。
私は一緒にお付き合いできなかったのですが
1時間以上も見てくださったそう。
そして後日、撮った写真をCDに焼いてプレゼントしてくださったのです。
あけてびっくり!!
たしか、ごく普通のデジカメだったはずですが
我が家がこんなにステキに見えるなんて。
元から写真などはお好きだそうで
夫によると、突然寝そべって写真を撮ったりしていたとか。
数枚ご紹介させていただきます。
Oさん、ご了承くださいね。

合計130枚も撮ってくださいました。

撮る人によってこんなにも違うものか。
コーラー水栓はステンレスカウンターには映えないという記事も書きましたが。。。

見る角度によって印象も変わります。
そして感激した一枚

空を見上げる余裕なんてなかったような気がする。。。
WEB内覧会のためにこのくらいで・・・
本当に味わい深い写真ばかりでした。
最後に
畳をこんなにアップで撮ってもいいもんだなぁ~と思いませんか?

お陰様でランキングは上々です。
引越し後、WEB内覧会後のネタが心配なんですが、応援のクリックしていってくださいね。
ここをクリックです

私の友達の紹介もしましたが()
夫の会社の友人も関東圏内とはいえ遠くから来てくださいました。
私は一緒にお付き合いできなかったのですが
1時間以上も見てくださったそう。
そして後日、撮った写真をCDに焼いてプレゼントしてくださったのです。
あけてびっくり!!
たしか、ごく普通のデジカメだったはずですが
我が家がこんなにステキに見えるなんて。
元から写真などはお好きだそうで
夫によると、突然寝そべって写真を撮ったりしていたとか。
数枚ご紹介させていただきます。
Oさん、ご了承くださいね。

合計130枚も撮ってくださいました。

撮る人によってこんなにも違うものか。
コーラー水栓はステンレスカウンターには映えないという記事も書きましたが。。。

見る角度によって印象も変わります。
そして感激した一枚

空を見上げる余裕なんてなかったような気がする。。。
WEB内覧会のためにこのくらいで・・・

本当に味わい深い写真ばかりでした。
最後に
畳をこんなにアップで撮ってもいいもんだなぁ~と思いませんか?

お陰様でランキングは上々です。
引越し後、WEB内覧会後のネタが心配なんですが、応援のクリックしていってくださいね。
ここをクリックです


ほっ。。。とする チェッカーガラス
風邪をひいてしまいました。
昨日の施主検査でもいまいちのテンションで、
行き帰りの車の中ではほぼ記憶は無く
それから18時間寝ました。。。。。
熱で体が痛いのか、寝すぎか。
ふらふらと、下書きしていた内容をアップします
今週日曜日の引渡し前に旗竿敷地の竿の部分
駐車場・通路を工事中です。
木製電柱も運び込まれていました。
『昭和二十*年・・・』の刻印もあったりして。。。ノスタルジックのクライマックスとなりそうです。
さて、
家作りを考え始めてインテリア雑誌・家作りブログを読みあさっていた中で
ぜひとも使いたかったガラスブロックとチェッカーガラス
先日内覧会に来てくだすった
『My Future House』の mijupi邸でも上級な使われ方をされています
。。。早く見に行きたいな~
ガラスブロックは我が家では意匠的にも似合わないので潔くあきらめましたが
チェッカーガラスは建築士カンちゃんも大賛成で
建具にはふんだんに使ってくれました。
ほぼ全ての室内建具に使っています。
何故だろう、この『ほっ・・・
』とする雰囲気

帰宅した時に『ほっ』としたくて、このふんだんにチェッカーガラスを使った
ガラガラ引き戸は、玄関開けたときに正面に見えるような戸として作ってもらいました。

もう日本では製造されていないようで、全て輸入です。
なぜ、懐かしい感じさえするのでしょうか。
昔、使われていたものなのか、人に気持ちをくすぐる何かがあるのでしょうか。
チェッカーガラスにとりつかれて、寝室のドアにもこんな風に。。。

いらないよね・・・
寝室に・・・チェッカーガラスも、ガラス自体も・・・
この時期意外と体調を崩す人が多いので
読んで下さっている皆さんも、そのお子さんも気をつけてくださいね。
お大事にとお見舞いのクリックしていってくださいませ。
ここをクリックです

昨日の施主検査でもいまいちのテンションで、
行き帰りの車の中ではほぼ記憶は無く
それから18時間寝ました。。。。。
熱で体が痛いのか、寝すぎか。
ふらふらと、下書きしていた内容をアップします

今週日曜日の引渡し前に旗竿敷地の竿の部分
駐車場・通路を工事中です。
木製電柱も運び込まれていました。
『昭和二十*年・・・』の刻印もあったりして。。。ノスタルジックのクライマックスとなりそうです。
さて、
家作りを考え始めてインテリア雑誌・家作りブログを読みあさっていた中で
ぜひとも使いたかったガラスブロックとチェッカーガラス
先日内覧会に来てくだすった
『My Future House』の mijupi邸でも上級な使われ方をされています
。。。早く見に行きたいな~
ガラスブロックは我が家では意匠的にも似合わないので潔くあきらめましたが
チェッカーガラスは建築士カンちゃんも大賛成で
建具にはふんだんに使ってくれました。
ほぼ全ての室内建具に使っています。
何故だろう、この『ほっ・・・


帰宅した時に『ほっ』としたくて、このふんだんにチェッカーガラスを使った
ガラガラ引き戸は、玄関開けたときに正面に見えるような戸として作ってもらいました。

もう日本では製造されていないようで、全て輸入です。
なぜ、懐かしい感じさえするのでしょうか。
昔、使われていたものなのか、人に気持ちをくすぐる何かがあるのでしょうか。
チェッカーガラスにとりつかれて、寝室のドアにもこんな風に。。。

いらないよね・・・
寝室に・・・チェッカーガラスも、ガラス自体も・・・
この時期意外と体調を崩す人が多いので
読んで下さっている皆さんも、そのお子さんも気をつけてくださいね。
お大事にとお見舞いのクリックしていってくださいませ。
ここをクリックです


かわいい雑貨が似合う家(内覧会2日目)
2日間の内覧会は大好評のなか終了しました。
内覧会案内に
『かわいい雑貨の似合う家』
と、広告を出してくれましたが、2日間のモデルルームを飾り付けてくれたのです。

娘の部屋にバルーンのモビール

息子の部屋にはスワロフスキービーズを散りばめた魚のモビール
リビングのカウンターには、忙しい中、建築士カンちゃんが家のイラストを書いてくれ
かわいらしく張られている切り絵は、息子と娘をかたどってくれました。

キッチンの棚にも。。。
これら、モビールや切り絵は、今年になって工務店に入った事務の加藤さんが作ってくださいました。
こういうことが好きなんです。。。と言いながら
内覧会終了後『これらをもらってもらえますか・・・?と。
もらってもらえますか?・・・なんてとんでもない!
頂いていいのですか?
と言うと、とっても喜んでくださるのです。
私の家を、家族を思いながら作ってくださった作品の数々
これに勝る雑貨や装飾があるでしょうか。
一方、内覧会に来てくださった方に配られたものがあります。
我が家のテーマ
『ノスタルジックな北欧ナチュラルの家』
をイメージして作られた焼き菓子です。

これは『chiharu life』(クリックするとchiharuさんのブログにとびます)さんという、お会いしたこと無いけれど、お料理のケータリングをしているとかいう方に作っていただいたもの。
工務店の事務のたぁちゃんのお友達で
以前にあった内覧会でも、その家のテーマをイメージしたお菓子を作っていました。
(工務店からのプレゼントとして)
しかし、最近は本職がお忙しいようで、工務店の注文は無かったようなのですが
どうしてもchiharuさんに作って欲しい!!
と強くお願いしてかなえてもらったものなのです。
これは引渡し前の内覧会ですし、施主の希望ウンヌンではないのですけどね、ほんとは。
わがままを聞いてくださった工務店さんにも心より感謝を・・・
でも快く承諾してくださったようで。。。
どれも北欧の定番のケーキや焼き菓子です。
施主にも3種類全部、特別なラッピングをしてプレゼントしていただいたのですが
もったいなくて、写真ばかり撮ってまだ食べていません。
どうでしょう。
『あったかい気分で家作り』
たくさんの、色々な人に助けられ支えられ励まされながら
本当にあたたかい気持ちで家作りをさせてもらっています。
今日は、まだ特別な出来事がありました。。。そのお話はまた後日に。
あったかい気持ちになりましたら応援のクリックしていってくださいませ
ここをクリックです

内覧会案内に
『かわいい雑貨の似合う家』
と、広告を出してくれましたが、2日間のモデルルームを飾り付けてくれたのです。


娘の部屋にバルーンのモビール


息子の部屋にはスワロフスキービーズを散りばめた魚のモビール
リビングのカウンターには、忙しい中、建築士カンちゃんが家のイラストを書いてくれ
かわいらしく張られている切り絵は、息子と娘をかたどってくれました。


これら、モビールや切り絵は、今年になって工務店に入った事務の加藤さんが作ってくださいました。
こういうことが好きなんです。。。と言いながら
内覧会終了後『これらをもらってもらえますか・・・?と。
もらってもらえますか?・・・なんてとんでもない!
頂いていいのですか?
と言うと、とっても喜んでくださるのです。
私の家を、家族を思いながら作ってくださった作品の数々
これに勝る雑貨や装飾があるでしょうか。
一方、内覧会に来てくださった方に配られたものがあります。
我が家のテーマ
『ノスタルジックな北欧ナチュラルの家』
をイメージして作られた焼き菓子です。

これは『chiharu life』(クリックするとchiharuさんのブログにとびます)さんという、お会いしたこと無いけれど、お料理のケータリングをしているとかいう方に作っていただいたもの。
工務店の事務のたぁちゃんのお友達で
以前にあった内覧会でも、その家のテーマをイメージしたお菓子を作っていました。
(工務店からのプレゼントとして)
しかし、最近は本職がお忙しいようで、工務店の注文は無かったようなのですが
どうしてもchiharuさんに作って欲しい!!
と強くお願いしてかなえてもらったものなのです。
これは引渡し前の内覧会ですし、施主の希望ウンヌンではないのですけどね、ほんとは。
わがままを聞いてくださった工務店さんにも心より感謝を・・・
でも快く承諾してくださったようで。。。
どれも北欧の定番のケーキや焼き菓子です。
施主にも3種類全部、特別なラッピングをしてプレゼントしていただいたのですが
もったいなくて、写真ばかり撮ってまだ食べていません。
どうでしょう。
『あったかい気分で家作り』
たくさんの、色々な人に助けられ支えられ励まされながら
本当にあたたかい気持ちで家作りをさせてもらっています。
今日は、まだ特別な出来事がありました。。。そのお話はまた後日に。
あったかい気持ちになりましたら応援のクリックしていってくださいませ
ここをクリックです

