This Category : ペレットストーブ
ペレットストーブ~ホワイトペレットとバークペレット~
寒中お見舞い申し上げます。
来てくださった皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日はペレットストーブのマイナーなお話です。
興味のない方は、スルーしてくださいませ。
コレまでに何度か記事を書いてきましたが
我が家のペレットストーブ導入に当たっては
埼玉県が、木質バイオマス資源の利用を推進するため、
埼玉県の補助金を導入して、ペレットストーブのリース事業を
行うという事業により
半額補助、残り半額はレンタルと言う形で毎年分割で払っています。
来てくださった皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日はペレットストーブのマイナーなお話です。
興味のない方は、スルーしてくださいませ。
コレまでに何度か記事を書いてきましたが
我が家のペレットストーブ導入に当たっては
埼玉県が、木質バイオマス資源の利用を推進するため、
埼玉県の補助金を導入して、ペレットストーブのリース事業を
行うという事業により
半額補助、残り半額はレンタルと言う形で毎年分割で払っています。
スポンサーサイト
今シーズン、ペレットストーブ始動!
文化の日の今日
ペレットストーブ着火しました。
電源を入れて、点火スイッチ。。。
一度目失敗です。
消火スイッチを押して、もう一度点火。。。
今度は勢いよく炎が上がりました。
夜、室内温度は17度ちょっと。
夜だから外気温はもっと低かったはずです。
やんわりとした温かさ
スローライフを楽しむペレットストーブは
2時間かけて2度上昇しました。
サーキュレーターをかけて、
吹き抜けを通して家の中全体をあたためているのですから
ゆっくりとしたペレットストーブと
外断熱の組み合わせはとっても相性がいいです。
今日、大型ホームセンターに行ったらクリスマス真っ盛りという感じで、
ペレットストーブは一手間、二手間要るけれど
ティガー家の冬支度の始まりです。
先シーズン
ペレットストーブについての考察をしたことを記事に書いていませんでした。
普及のためにも
少しずつ書いて行きたいと思います。

よかったらランキングのクリックしていってくださいね。
ここをクリックです

ペレットストーブ着火しました。
電源を入れて、点火スイッチ。。。
一度目失敗です。
消火スイッチを押して、もう一度点火。。。
今度は勢いよく炎が上がりました。

夜、室内温度は17度ちょっと。
夜だから外気温はもっと低かったはずです。
やんわりとした温かさ
スローライフを楽しむペレットストーブは
2時間かけて2度上昇しました。
サーキュレーターをかけて、
吹き抜けを通して家の中全体をあたためているのですから
ゆっくりとしたペレットストーブと
外断熱の組み合わせはとっても相性がいいです。
今日、大型ホームセンターに行ったらクリスマス真っ盛りという感じで、
ペレットストーブは一手間、二手間要るけれど
ティガー家の冬支度の始まりです。
先シーズン
ペレットストーブについての考察をしたことを記事に書いていませんでした。
普及のためにも
少しずつ書いて行きたいと思います。

よかったらランキングのクリックしていってくださいね。
ここをクリックです


火のそばはいいね
本日の最高気温3℃
1日中雨、時々みぞれ・・・寒かったです。
さすがに日中もペレットストーブは稼動
幼稚園から帰ってきた息子
おやつを持ってストーブの前で丸くなっておじいちゃんのよう

帰ってきたら、す~ぐ靴下脱いじゃうし、薄着だし。
おやつを食べながら、火をジ~~~ッと見ている。
シャッターの音がすると、照れたような顔で振り向きました。
ペレットストーブの利点の一つ
薪ストーブも同様ですが、
『火の周りにみんなが集まる』
これは暖房器具には共通でしょう。
でも炎を眺めるのはいいものです。
もう一つおまけで、冬休みのしめに一昨日、夢の国に行って来ました。

軽はずみで付けてしまったHN。。。お調子者のティガー君
シンデレラ城がバックでなかなかよく撮れているでしょう?!
よかったらランキング応援のクリックしていってくださいね。
ここをクリックです

1日中雨、時々みぞれ・・・寒かったです。
さすがに日中もペレットストーブは稼動
幼稚園から帰ってきた息子
おやつを持ってストーブの前で丸くなっておじいちゃんのよう

帰ってきたら、す~ぐ靴下脱いじゃうし、薄着だし。
おやつを食べながら、火をジ~~~ッと見ている。
シャッターの音がすると、照れたような顔で振り向きました。
ペレットストーブの利点の一つ
薪ストーブも同様ですが、
『火の周りにみんなが集まる』
これは暖房器具には共通でしょう。
でも炎を眺めるのはいいものです。
もう一つおまけで、冬休みのしめに一昨日、夢の国に行って来ました。

軽はずみで付けてしまったHN。。。お調子者のティガー君
シンデレラ城がバックでなかなかよく撮れているでしょう?!
よかったらランキング応援のクリックしていってくださいね。
ここをクリックです


ペレットを収納しよう!!
11月のはじめに、もくねん工房からハガキが届きました。

ペレットの値上がりです。
エコじゃないのね~~
原油高に比較して、お得感さえ感じていたので、思わずそう思ってしまいましたが・・・
間違えた!!
ペレットストーブはエコノミーではなくエコロジー
昨日の写真

樹皮を使っているのです。
おそらく幹の部分は良質な西川材として、建築資材となったりしているのでしょうが
使わない樹皮の部分が、我家の暖房として一役かっているのです。
おいしいリンゴの皮で、フランス料理の一品として調理されているに等しい。。。
さて、昨日ペレットを25袋買って帰った、かわいい赤ずきんちゃんのその後です^m^
一袋15キログラムを25袋
積む時にはおじさんが二人で積んでくださいました。
これは私が責任を持って車から運び出さなければならない!
収納場所は家の中
家ー車を軽く25往復です。
でも、収納場所があることに機嫌を良くして頑張りました。
収納場所は床下
外張り断熱は基礎の部分まで断熱材で覆われているので
床下も部屋のようなもの
新築後しばらくは多少湿気があるでしょうと言われていましたが
物を置いていても湿気はもうなさそうです。

小上がりの和室の下は特に大収納です。
せっせとせっせと運び込む

25袋収納し終えて、こういう感じ

畳を上げていない部分を考えても、100袋は軽く入りそうです。
朝青龍10人入ってもダイジョーブな床下収納バンザイ!!
よかったらランキング応援のクリックしていってくださいね。
ここをクリックです


ペレットの値上がりです。
エコじゃないのね~~
原油高に比較して、お得感さえ感じていたので、思わずそう思ってしまいましたが・・・
間違えた!!
ペレットストーブはエコノミーではなくエコロジー

昨日の写真

樹皮を使っているのです。
おそらく幹の部分は良質な西川材として、建築資材となったりしているのでしょうが
使わない樹皮の部分が、我家の暖房として一役かっているのです。
おいしいリンゴの皮で、フランス料理の一品として調理されているに等しい。。。
さて、昨日ペレットを25袋買って帰った、かわいい赤ずきんちゃんのその後です^m^
一袋15キログラムを25袋
積む時にはおじさんが二人で積んでくださいました。
これは私が責任を持って車から運び出さなければならない!
収納場所は家の中
家ー車を軽く25往復です。
でも、収納場所があることに機嫌を良くして頑張りました。
収納場所は床下
外張り断熱は基礎の部分まで断熱材で覆われているので
床下も部屋のようなもの
新築後しばらくは多少湿気があるでしょうと言われていましたが
物を置いていても湿気はもうなさそうです。

小上がりの和室の下は特に大収納です。
せっせとせっせと運び込む


25袋収納し終えて、こういう感じ

畳を上げていない部分を考えても、100袋は軽く入りそうです。
朝青龍10人入ってもダイジョーブな床下収納バンザイ!!
よかったらランキング応援のクリックしていってくださいね。
ここをクリックです


ペレットを買いに行こう!!
我家では西川材のペレットを使用しています。
西川材・・・江戸の西の方の川から運ばれたところから、「西川材」と言われたよう
「西川地域木質資源活用センター」は、森林組合の40社からなり
各事業者から発生する樹皮や端材等の未利用木質資源を熱源に利用出来る木質ペレットの製造をしていて、通称『もくねん工房』と言います。
このもくねん工房さんが、埼玉県からの補助を受け、ペレットストーブのリースを行なっているのです。
もくねん工房へむけていざ・・・
およそ25キロの道のり
ガソリン補給して、お決まりの缶コーヒー


ちなみに今日のガソリンは113円/ℓ
埼玉県飯能市の山の奥
ドンドン山の中に入って行きます。
快適なドライブです。
ちなみに・・・
交通費を計算すると。
我家の車の燃費は街乗りで7~8km/ℓ
ペレットを積んで帰ると重いので、燃費を6km/ℓ と考え
往復の道のりは約51kmだから
51÷6×ガソリン113円≒960円・・・覚えててください・・・
さて、到着

横にペレット工場があり、材料となる樹皮がたくさんありました。


そう、ここは樹皮から作る『バークペレット』を作っています。
ペレット燃料には3種類あって
ホワイトペレット・・・木の幹の部分を材料にしたもので、熱量が高く灰が少ない
全木ペレット・・・幹部分と樹皮の両方を材料にしたもの。
熱量はホワイトペレットとバークペレットの中間くらい
バークペレット・・・(前述)
ホワイトペレットは『良質』と言われ、値段も高いです。
しかし、ホワイトペレットは一気に燃えて熱量が高く灰が少ない分だけ、減り方も早いのだそう。
バークペレットは、燃焼量を増やすことで熱量は上がりますし、灰の量も多くは感じないです。
今度、比較のためにも、ホワイトペレットを試してみたいと思います。
ペレットストーブをリースするのに、ここのバークペレットを使えるストーブであることが条件。
デザインの良い海外のもののほとんどは、バークペレットは使えません。
さて、せっかく買いに来たのだから、
車にパンパンに積める位に買って帰りたいのですが
一袋15キログラム
10袋でも朝青龍くらいです。
横綱を何人連れて帰れるものか・・・

工房のおじさんと相談して、積んだのは25袋
一袋750円
ペレット燃料はどこにでも売っているわけではなく
こういう工場直販か、代理店だと手数料も上乗せされています。
もし宅配便で送ってもらうと、一袋あたり500円~くらいの送料がかかってしまうのです。
こうやって買いにこれる距離にあると言うことは
ペレットストーブを設置できる好条件なのです。
前に書いた交通費の960円
25袋購入して、一袋あたり38円
代理店でバークペレット一袋購入するより安くあがりました
25袋
2ヶ月近くはもつでしょう。
年末年始があるので、もしかしたら消費も多いかもしれません。
機嫌よく帰路に着きました。
この続きはまた明日。。。。。
よかったらランキング応援のクリックしていってくださいね。
ここをクリックです

西川材・・・江戸の西の方の川から運ばれたところから、「西川材」と言われたよう
「西川地域木質資源活用センター」は、森林組合の40社からなり
各事業者から発生する樹皮や端材等の未利用木質資源を熱源に利用出来る木質ペレットの製造をしていて、通称『もくねん工房』と言います。
このもくねん工房さんが、埼玉県からの補助を受け、ペレットストーブのリースを行なっているのです。
もくねん工房へむけていざ・・・
およそ25キロの道のり
ガソリン補給して、お決まりの缶コーヒー


ちなみに今日のガソリンは113円/ℓ
埼玉県飯能市の山の奥
ドンドン山の中に入って行きます。

快適なドライブです。
ちなみに・・・
交通費を計算すると。
我家の車の燃費は街乗りで7~8km/ℓ
ペレットを積んで帰ると重いので、燃費を6km/ℓ と考え
往復の道のりは約51kmだから
51÷6×ガソリン113円≒960円・・・覚えててください・・・
さて、到着

横にペレット工場があり、材料となる樹皮がたくさんありました。


そう、ここは樹皮から作る『バークペレット』を作っています。
ペレット燃料には3種類あって
ホワイトペレット・・・木の幹の部分を材料にしたもので、熱量が高く灰が少ない
全木ペレット・・・幹部分と樹皮の両方を材料にしたもの。
熱量はホワイトペレットとバークペレットの中間くらい
バークペレット・・・(前述)
ホワイトペレットは『良質』と言われ、値段も高いです。
しかし、ホワイトペレットは一気に燃えて熱量が高く灰が少ない分だけ、減り方も早いのだそう。
バークペレットは、燃焼量を増やすことで熱量は上がりますし、灰の量も多くは感じないです。
今度、比較のためにも、ホワイトペレットを試してみたいと思います。
ペレットストーブをリースするのに、ここのバークペレットを使えるストーブであることが条件。
デザインの良い海外のもののほとんどは、バークペレットは使えません。
さて、せっかく買いに来たのだから、
車にパンパンに積める位に買って帰りたいのですが
一袋15キログラム
10袋でも朝青龍くらいです。
横綱を何人連れて帰れるものか・・・

工房のおじさんと相談して、積んだのは25袋
一袋750円
ペレット燃料はどこにでも売っているわけではなく
こういう工場直販か、代理店だと手数料も上乗せされています。
もし宅配便で送ってもらうと、一袋あたり500円~くらいの送料がかかってしまうのです。
こうやって買いにこれる距離にあると言うことは
ペレットストーブを設置できる好条件なのです。
前に書いた交通費の960円
25袋購入して、一袋あたり38円
代理店でバークペレット一袋購入するより安くあがりました

25袋
2ヶ月近くはもつでしょう。
年末年始があるので、もしかしたら消費も多いかもしれません。
機嫌よく帰路に着きました。
この続きはまた明日。。。。。
よかったらランキング応援のクリックしていってくださいね。
ここをクリックです

