This Category : 左官工事
左官屋の父(日本一の左官屋さん その2)
父が現場に行くようになって1週間たちました。
(日本一の左官屋さん の記事も読んで下さいませ)
塗り壁の範囲が広いので、養生にもかなり時間がかかりました。
『じぃ~~~じぃ~~~
』と孫が行くと嬉しそうに『は~~~い』と返事
娘が下地塗りの『ジャマ』をしています。
娘には思い出として忘れないでいて欲しい。。。

父が今回、家作りのために九州から出てきて約10日
今までの中で一番話をしたように思います。
私が進学のために家を出たのが18歳の時
酒飲みの父が大嫌いで、色んなことでぶつかりました。
昔は『左官屋』という職業もなんだか格好悪い気がしていやだったのです。
大人になって、たまに帰省すると何か小さく感じるようになった父。
それでも、なかなか父と話をすることも無く
健康上の問題などあり、父に強く言ったりするのは長女の私で、うるさい娘です。
でも、こうやって子を持って、父の働く姿を見ることができて本当によかった。
父に初めてお弁当を毎日作っています。
おいしいとも、おいしくないとも言ってはくれませんが。。。
キッチンパントリーのアールの入り口
棟梁が見事に型どってくれていたところ

それを日本一の左官屋さんはきれいにきれいに下地を塗ってくれていました。
クリックすると画面が大きくなります
私『お父さん!アールのところ上手だねぇ~~』
父『おお!オレは昔からまるーく塗るのが得意だったんだ。好きなんだよ。』
へぇ~~
そんなこと知らなかった!!
一方で
『お父さん!どうして大工さんにならなかったのぅ?
大工さんのほうが格好いいじゃない!!』なんて、娘は容赦なく言っちゃいます
筋肉痛で毎晩、腕に湿布を貼っているようです。
帰る日のことを考えると、鼻がツ~~ンとしちゃうのでした。
よろしかったらランキング応援のクリックをして行ってくださいね

(日本一の左官屋さん の記事も読んで下さいませ)
塗り壁の範囲が広いので、養生にもかなり時間がかかりました。
『じぃ~~~じぃ~~~


娘が下地塗りの『ジャマ』をしています。
娘には思い出として忘れないでいて欲しい。。。

父が今回、家作りのために九州から出てきて約10日
今までの中で一番話をしたように思います。
私が進学のために家を出たのが18歳の時
酒飲みの父が大嫌いで、色んなことでぶつかりました。
昔は『左官屋』という職業もなんだか格好悪い気がしていやだったのです。
大人になって、たまに帰省すると何か小さく感じるようになった父。
それでも、なかなか父と話をすることも無く
健康上の問題などあり、父に強く言ったりするのは長女の私で、うるさい娘です。
でも、こうやって子を持って、父の働く姿を見ることができて本当によかった。
父に初めてお弁当を毎日作っています。
おいしいとも、おいしくないとも言ってはくれませんが。。。
キッチンパントリーのアールの入り口
棟梁が見事に型どってくれていたところ

それを日本一の左官屋さんはきれいにきれいに下地を塗ってくれていました。


私『お父さん!アールのところ上手だねぇ~~』
父『おお!オレは昔からまるーく塗るのが得意だったんだ。好きなんだよ。』
へぇ~~
そんなこと知らなかった!!
一方で
『お父さん!どうして大工さんにならなかったのぅ?
大工さんのほうが格好いいじゃない!!』なんて、娘は容赦なく言っちゃいます

筋肉痛で毎晩、腕に湿布を貼っているようです。
帰る日のことを考えると、鼻がツ~~ンとしちゃうのでした。
よろしかったらランキング応援のクリックをして行ってくださいね


スポンサーサイト
日本一の左官屋さん
先週から二人の子供が入れ替わりで『ウィルス性胃腸炎』になり
激しく忙しい母業に追われていました。
胃腸炎初体験の親子で、噂には聞いていましたがスゴイですね。
親にとってはインフルエンザよりも酷な日々でした。
さて、現場になかなか行けないうちに、外部左官工事と内部の塗装工事は終わってしまい、s職人さん方にろくに差し入れも出来ないままお別れとなり、申し訳ないことしきりです。
本日の現場では・・・・・
内部塗り壁のための左官屋さん登場です。

この方は一部では有名な日本一と言われる左官屋さんで
わざわざ九州から交通費を払って来てもらいました。
す・・・すみません。
私の父です。
子が親を日本一と言わずして、誰が言ってあげられるでしょう
私の父は左官屋です。
九州で営んでいますが、最近は健康上の問題でほぼリタイア中
今回私たちの家作りにあたって、色んな問題から
やるのやらないの、
行くの行かないの。。。。。
揉めたりもしましたが、
一番は孫にとってジイジが残したものを見て欲しいという
私の強い希望でかなえてもらうことになりました。
水周りと納戸以外はほぼ珪藻土塗りです。
やる気満々の父です。

これから職人の嫁のように
早起きして、お弁当作って、現場には出来るだけ行って使いっ走りとなり
・・・・それから、口うるさい施主となります!!
よろしかったらランキング応援のクリックをして行ってくださいね

激しく忙しい母業に追われていました。
胃腸炎初体験の親子で、噂には聞いていましたがスゴイですね。
親にとってはインフルエンザよりも酷な日々でした。
さて、現場になかなか行けないうちに、外部左官工事と内部の塗装工事は終わってしまい、s職人さん方にろくに差し入れも出来ないままお別れとなり、申し訳ないことしきりです。
本日の現場では・・・・・
内部塗り壁のための左官屋さん登場です。

この方は一部では有名な日本一と言われる左官屋さんで
わざわざ九州から交通費を払って来てもらいました。
す・・・すみません。
私の父です。
子が親を日本一と言わずして、誰が言ってあげられるでしょう

私の父は左官屋です。
九州で営んでいますが、最近は健康上の問題でほぼリタイア中
今回私たちの家作りにあたって、色んな問題から
やるのやらないの、
行くの行かないの。。。。。
揉めたりもしましたが、
一番は孫にとってジイジが残したものを見て欲しいという
私の強い希望でかなえてもらうことになりました。
水周りと納戸以外はほぼ珪藻土塗りです。
やる気満々の父です。

これから職人の嫁のように
早起きして、お弁当作って、現場には出来るだけ行って使いっ走りとなり
・・・・それから、口うるさい施主となります!!
よろしかったらランキング応援のクリックをして行ってくださいね


左官工事始まりました
土曜日の今日は家族みんなで現場へ
新しい方二人。。。左官屋さんでした。
塗り壁の下地用にラス網をタッカーで留めています
黒い防水シートに白のサッシがいい感じ♪

これの上にモルタルの下塗り
上塗りは年明けてからだなぁ~。。。。。とのこと
「どんな塗り方にするの~」と聞かれましたが
「あ・・・まだ決めてないです
」
丁度お昼時だったので、今日の差し入れは吉野家の牛丼にしました
子どもにとっては確か、初の「吉牛」

私たちも、みんなで現場で食べました。おいしかったなぁ~~
久々の吉牛、現場で食べるのいいですよん
大工工事は少しずつ。。。。
ロフトの床が張られました。ロフトを1階から見上げたところです。
2階寝室から吹き抜けに向かっての窓があります。
反対側の2階サニタリーにも吹き抜けに向かって窓があります。
窓枠しか見えませんが、わかりますか?
浴室・洗面所に吹き抜けへの窓を設けたのは、乾燥しやすい外断熱の我が家の加湿対策です。
年の瀬も迫ってきましたね。
職人さん方、どうぞよろしくお願いします。
新しい家が出来る来年が楽しみだなぁ~
ブログランキング応援のクリックをお願いします。。。
新しい方二人。。。左官屋さんでした。
塗り壁の下地用にラス網をタッカーで留めています
黒い防水シートに白のサッシがいい感じ♪

これの上にモルタルの下塗り
上塗りは年明けてからだなぁ~。。。。。とのこと
「どんな塗り方にするの~」と聞かれましたが
「あ・・・まだ決めてないです

丁度お昼時だったので、今日の差し入れは吉野家の牛丼にしました

子どもにとっては確か、初の「吉牛」


私たちも、みんなで現場で食べました。おいしかったなぁ~~

久々の吉牛、現場で食べるのいいですよん

大工工事は少しずつ。。。。



窓枠しか見えませんが、わかりますか?
浴室・洗面所に吹き抜けへの窓を設けたのは、乾燥しやすい外断熱の我が家の加湿対策です。
年の瀬も迫ってきましたね。
職人さん方、どうぞよろしくお願いします。
新しい家が出来る来年が楽しみだなぁ~

ブログランキング応援のクリックをお願いします。。。

| HOME |