黒柴チェス~またの名を『チビガブ』~
黒柴チェスが来て、1週間たちました。
1週間かけて、やっとダイニング→リビングに自分で行ける様になり
(初めはこわがっていた)
1週間かけて、眠っている横を人が通っても首を上げて起きなくなりました。
ちょうど1週間の今日には、腹を上にして寝てました。
ようやく我が家に慣れたというところでしょうか。

1週間かけて、やっとダイニング→リビングに自分で行ける様になり
(初めはこわがっていた)
1週間かけて、眠っている横を人が通っても首を上げて起きなくなりました。
ちょうど1週間の今日には、腹を上にして寝てました。
ようやく我が家に慣れたというところでしょうか。

長く感じた1週間でした。
環境が変わったせいか
よく言われるように、チョッピリ下痢になってしまい
トイレシートを換えようとサークルに近寄ると
はしゃいでウンチの上に乗って足が汚れて・・・
洗ってあげて
またチョビ下痢
→踏んでしまう
→足を拭くか洗う・・・が繰り返され
そして何より困っているのが甘噛み。
育児本ならぬ『育犬本』によると
柴犬は特に甘噛みが多く、キチンと躾をしなければならないなどの
情報にあふれ、叱ってはいけないだとか、しっかり叱らなくてはいけないだとか
私も少々心揺れていたのでしょう。
甘噛みを阻止しようとしてガブっ!!!
傷を作ってしまいました
なんだか気持ちが滅入っちゃって。
実家ではいつもいつも犬がいて、5匹もいっしょのときもあったり。
でも田舎の田舎。
外でノビノビとさせていて
子犬がいたとしても、そのしつけは母犬がしていたので
こんなに大変な思いをしたことはなくて。
柴犬をはじめ、日本犬は忠誠心はものすごくあり賢い分、
リーダーとみとめなければ向かってくる。
リーダーとみとめさせるには、この1週間は何はおいても
まず環境に慣れてもらうことだと解ってはいるのだけれど
『飼い犬に手をかまれる』ことの切ないことよ。
柴犬オーナーのブログをフラフラさまよいながら
情報を頂いていますが、
どんなに子犬の時に手を焼いても
ものすごく可愛がられていることが共通点でした。
チェス!!
いつかお互いにかけがえの無い存在になると信じて
まぁボチボチやっていこうね!!
と、
話しかけたりもしています。

この寝姿がかわいくて・・・

ん??

なにか??
環境が変わったせいか
よく言われるように、チョッピリ下痢になってしまい
トイレシートを換えようとサークルに近寄ると
はしゃいでウンチの上に乗って足が汚れて・・・
洗ってあげて
またチョビ下痢
→踏んでしまう
→足を拭くか洗う・・・が繰り返され
そして何より困っているのが甘噛み。
育児本ならぬ『育犬本』によると
柴犬は特に甘噛みが多く、キチンと躾をしなければならないなどの
情報にあふれ、叱ってはいけないだとか、しっかり叱らなくてはいけないだとか
私も少々心揺れていたのでしょう。
甘噛みを阻止しようとしてガブっ!!!
傷を作ってしまいました

なんだか気持ちが滅入っちゃって。
実家ではいつもいつも犬がいて、5匹もいっしょのときもあったり。
でも田舎の田舎。
外でノビノビとさせていて
子犬がいたとしても、そのしつけは母犬がしていたので
こんなに大変な思いをしたことはなくて。
柴犬をはじめ、日本犬は忠誠心はものすごくあり賢い分、
リーダーとみとめなければ向かってくる。
リーダーとみとめさせるには、この1週間は何はおいても
まず環境に慣れてもらうことだと解ってはいるのだけれど
『飼い犬に手をかまれる』ことの切ないことよ。
柴犬オーナーのブログをフラフラさまよいながら
情報を頂いていますが、
どんなに子犬の時に手を焼いても
ものすごく可愛がられていることが共通点でした。
チェス!!
いつかお互いにかけがえの無い存在になると信じて
まぁボチボチやっていこうね!!
と、
話しかけたりもしています。

この寝姿がかわいくて・・・

ん??

なにか??
スポンサーサイト
COMMENT
お犬様
なんとも可愛らしい家族が増えて良かったですね!
犬を育てるのは子供を育てるのと同じくらい大変ですよね。うちは日中仕事で不在の私に代わり、母がいろいろやってくれました。
なかなかトイレが覚えられず大変な思い出があります。甘噛みもよくやってました。
そんな時は指をグイっと喉の奥に入れると
「オエッ」となり嫌がりそのうちやらなくなりました。
近頃は実家で甘やかされているので一番リーダーだと思ってるかも知れません。
メリハリが難しいところです…。
大人になってくると人間が言っている言葉もほとんど理解できるぐらいになりかけがえのない存在になりますよ~。
それとペレットですが、国産のホワイトペレットをさっそく購入して使ってみたらやっぱり暖かさがぜんぜん違いました。海外産の物はさらに暖かく灰も少ないと言ってました。
もくねんまで行ってバークも買いましたが少なめで購入してきました。ホワイトペレットの強力さにはびっくりしました!
犬を育てるのは子供を育てるのと同じくらい大変ですよね。うちは日中仕事で不在の私に代わり、母がいろいろやってくれました。
なかなかトイレが覚えられず大変な思い出があります。甘噛みもよくやってました。
そんな時は指をグイっと喉の奥に入れると
「オエッ」となり嫌がりそのうちやらなくなりました。
近頃は実家で甘やかされているので一番リーダーだと思ってるかも知れません。
メリハリが難しいところです…。
大人になってくると人間が言っている言葉もほとんど理解できるぐらいになりかけがえのない存在になりますよ~。
それとペレットですが、国産のホワイトペレットをさっそく購入して使ってみたらやっぱり暖かさがぜんぜん違いました。海外産の物はさらに暖かく灰も少ないと言ってました。
もくねんまで行ってバークも買いましたが少なめで購入してきました。ホワイトペレットの強力さにはびっくりしました!
2010/01/24(日) 16:39:48 | URL | 桃たま #j4wKd/BA[編集]
娘さんがチェスくんを抱いている写真良いですね♪
後ろの灯がまた良い味だしてます!
娘に見せたらうらやましくて大変なことになると思います。
私も昔柴のこを飼っていましたが、やはりあまがみ
されてトレナーに穴が開いてました。
しつけって難しそうですよね
自信がありません
今はブログで勉強できるから助かりますよね
ティガーさんも大変そうですが、楽しそうなので頑張ってくださいね♪
後ろの灯がまた良い味だしてます!
娘に見せたらうらやましくて大変なことになると思います。
私も昔柴のこを飼っていましたが、やはりあまがみ
されてトレナーに穴が開いてました。
しつけって難しそうですよね
自信がありません
今はブログで勉強できるから助かりますよね
ティガーさんも大変そうですが、楽しそうなので頑張ってくださいね♪
2010/01/25(月) 13:51:09 | URL | とまと #-[編集]
初めまして。
初めまして。なっちゃんと申します。
黒柴という言葉に反応して来ちゃいました♪
子犬で可愛い。
私も黒柴のオーナーで、もう6年飼っています。
写真が癒されますぅ~♪
黒柴という言葉に反応して来ちゃいました♪
子犬で可愛い。
私も黒柴のオーナーで、もう6年飼っています。
写真が癒されますぅ~♪
桃たま さんへ
あの愛らしい殿も大変な時期があったのですね。
うちのタヌキのような狼のようなボクちゃんの
平和な日々はいつくるのだろぅ~~
でしょでしょ?
ホワイトとバークの違いは想像をはるかに越えるでしょ?
バークのメリットって・・・
埼玉産ホワイトペレット事業は不可能ではないはずなんだけどな。
うちのタヌキのような狼のようなボクちゃんの
平和な日々はいつくるのだろぅ~~
でしょでしょ?
ホワイトとバークの違いは想像をはるかに越えるでしょ?
バークのメリットって・・・
埼玉産ホワイトペレット事業は不可能ではないはずなんだけどな。
とまとさんへ
とまとさんは柴犬経験者なんですね。
外で飼っていたかな~
まだまだ戦いの日々です^_^;
ホントに情報がたくさんもらえます、ブログなど。
ブックマークに家をたてているときと同じくらいに、柴犬ブログや情報が増えていっています。
さぁ、とまとさんもご一緒に♪
外で飼っていたかな~
まだまだ戦いの日々です^_^;
ホントに情報がたくさんもらえます、ブログなど。
ブックマークに家をたてているときと同じくらいに、柴犬ブログや情報が増えていっています。
さぁ、とまとさんもご一緒に♪
なっちゃんさんへ
初めまして!
コメントありがとうございます(*^_^*)
まぁ、家作り中の柴犬オーナーさんなんて、
嬉しい出会いに感謝いたします。
完成間近のようなんですね。
こちらも遊びに行かせて頂きますね♪
コメントありがとうございます(*^_^*)
まぁ、家作り中の柴犬オーナーさんなんて、
嬉しい出会いに感謝いたします。
完成間近のようなんですね。
こちらも遊びに行かせて頂きますね♪
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
| HOME |