fc2ブログ

2度目の年末

気付けば12月は2回目の更新

『しばらくお休みします』なんてスマートなことも言えないまま
パソコンを開くことすら出来なくて。

慌しい12月でした。

先月末の娘のおたふく風邪が、18日間の潜伏期間を経て
弟君、ぴったり発症し
師走だというのに結局2週間は子どもと箱詰め状態。

でも、やはり仕事が入っていたりで
また友達に息子との留守番をお願いして
本当に色々人に助けていただき、あったかい1年だったと思います。

そんな年の瀬
『けっこうなもの』が届きました。

たいの西京漬け1 たいの西京漬け2


某 諸井工務店の社長が送ってくださいましたお年玉のポチ袋( ゚3゚)ノ †SbWebs†

どこかで見たことあるんだけどな~~~
『大下水産』さん。。。。聞いたことあるんだけどな~~

と思っていたら、私の大好きなブログ
三重県で伝統工法による無垢材と土壁の家作り をされている西井建築工務店
の嫁様がブログで紹介されていたブログで、海っこママさんの大下水産さん
たいの西京漬けでした。

諸井さんも嫁さまのブログファンきらきら

ややこしい表現になってしまいましたが
とにかくおいしくておいしくて!!
今度は鹿児島の実家にでも送ってあげようと思うような連鎖が。



何が言いたいって

こんなにブログの更新もままならず
やめてしまおうと思ってはいましたが
やっぱりコッソリでも続けていることで
つながっていられること
感じられること
ご縁・・・

色んなものがあって

やっぱり来年もこっそりひっそり続けようと思います。

なんの情報発信にもならず、自己満足になりがちですが。




大掃除を不満を抱きながら手伝ってくれてる・・・手伝わされている娘
大掃除


もうずいぶん前から犬を飼いたがっていました。
強く強く願っていました。

弟が小学校入学してから、という約束はしていたのですが
その頃にはもっと私も仕事を入れている予定で
子犬を迎えるには今がいい時かもしれないと思い始め、

ペットショップで出会った黒柴犬
チェス1

年が明けて間もなく我が家に来る予定です。


昔は学校帰りに野良犬を連れて帰っちゃったりあったけど
最近は見かけませんね、捨て犬。
どこもそうですか?



家作りブログから一転
犬日記になってしまうかもしれません。


ただ、ペレットストーブについてのレポをしたいので
どっちつかずで、今のままこっそりひっそりと。


今年は忙しかったけど、たくさんの出会いがあり
充実したいい年だったな~~


来年もどうぞよろしくお願いします。


よい年をお迎えください。











コメント→ : 10
TrackBack : 0
CATEGORY : 日々のこと | THEME : 日記 | GENRE : ライフ |

砂糖を焦がしたような甘い匂いの季節

やっぱり、あっという間に12月ですね。

珍しくパソコンに向かうどころか、開く暇もないくらい
慌ただしく過ごしていました。



9月にインフルエンザを先取り済みの娘

今度はおたふく風邪をどこからか頂いてきまして
インフルエンザのときよりきつそうに苦しんでいました。

発症した翌日は
私はど~~してもはずせない仕事がありまして
困った困った!と、調整をしている中、
仕事のことを知っている、娘のお友達のママが
気にしてくれて留守番をしてくれることになりました。

息子の方も、幼稚園の課外のクラブがあって
それはあきらめて普段どおりに帰そうと思っていたら
ずっと姉の時から付き合っているお友達ママが
息子の送り迎えを買って出てくれました。



九州からこちらに来て
実家の協力は得られないけれど
こうやって友人たちが協力してくれることに
感激し感謝し、幸せを感じていたここ最近でした。




仕事の調整も何とかでき
娘もやっと食べられるようになって
ようやくゆっくり家の中のことをしています。


庭に面した窓を開けると
ふんわり、砂糖を焦がしたような、甘~~い匂いが部屋に入ってきました。

我が家のシンボルツリー、カツラの木の黄葉した葉の匂いですさとと-枯葉


sweet KATURA

葉が全部落ちると、寒さがワンランクアップするような気がします。
コメント→ : 7
TrackBack : 0
CATEGORY : 日々のこと | THEME : 日記 | GENRE : ライフ |

タイルの目地が可愛そうなことに・・・

とっても力を入れた、1階のパウダールームです。
トイレミラー2



造作洗面台で、お気に入りのタイルを貼っている、その目地。


タイルの目地は汚れやすくお手入れも大変


そんなことは最初から解っていましたが
ど~も、掃除をするたびに目地が削れていって
さらに水がたまりやすくなる。


それが普通で、愛の力でお掃除を頑張らなくちゃ!

そう思っていました。


が、どうやら違ったようです。

ある日のこと、端っこに粉がたまっていました。

目地が削れたような粉です。
タイル目地がひどいことに1


息子に向かって
『ここ!ホジホジしたでしょ!!』
と疑いのコワイまなざしを向ける私。

『し・・・してないよ・・・何もしてないよ!!』
と、怪しげにうろたえる。

でもどうやら、彼ではないらしい。

まさか2年生にもなる娘が??


と、振り返ると、
『私、何もしてないよ!!』
と、私が家をとても愛しているのを知っている娘は慌てて答える。



コメント→ : 2
TrackBack : 0

今シーズン、ペレットストーブ始動!

文化の日の今日
ペレットストーブ着火しました。


電源を入れて、点火スイッチ。。。

一度目失敗です。

消火スイッチを押して、もう一度点火。。。

今度は勢いよく炎が上がりました。2009.11ペレットストーブ





夜、室内温度は17度ちょっと。

夜だから外気温はもっと低かったはずです。


やんわりとした温かさ

スローライフを楽しむペレットストーブは

2時間かけて2度上昇しました。

サーキュレーターをかけて、
吹き抜けを通して家の中全体をあたためているのですから
ゆっくりとしたペレットストーブと
外断熱の組み合わせはとっても相性がいいです。



今日、大型ホームセンターに行ったらクリスマス真っ盛りという感じで、
ペレットストーブは一手間、二手間要るけれど
ティガー家の冬支度の始まりです。


先シーズン
ペレットストーブについての考察をしたことを記事に書いていませんでした。

普及のためにも
少しずつ書いて行きたいと思います。

ペレットストーブの位置




よかったらランキングのクリックしていってくださいね。
 ここをクリックです  右 にほんブログ村 住まいブログへ
コメント→ : 8
TrackBack : 0
CATEGORY : ペレットストーブ | THEME : 住まい | GENRE : ライフ |

頑張っていること

私の職業をここで言うわけにはいかないのですが、

嬉しいことがあったので、例え話として記録に残させてください。


例えば・・・
失礼ながら料理人さんに例えさせていただきます。

コメント→ : 8
TrackBack : 0
CATEGORY : 日々のこと | THEME : 小さな幸せ | GENRE : ライフ |

入居後~


プロフィール

*ティガー*

Author:*ティガー*
建築条件付き土地を解約して、あたたかい人達の集まる地元の工務店さんに家を作ってもらい、家作りの楽しさを感じ、たくさんのことを学びました。
2008.4月から新居での生活を楽しんでいます。


カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


カテゴリー


バックナンバー


最近の記事


リンク

このブログをリンクに追加する


おすすめサイト

Howpa 住まいと生活の総合コミュニティサイト House Park SNS

家作り仲間作りにおすすめです


FC2カウンター


ブログ内検索


RSSフィード


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


Copyright © ♪あったかい気分で家作り♪ All Rights reserved.
Images by Night on the Planet  Designed by サリイ  |